草思社

書籍詳細

TIME×YEN 時間術
―― すべての時間を成果に変える31の鉄則
『お客には絶対に謝るな!』他、ベストセラー連発の著者による、最速で成功を掴む方法。タスク管理、手帳術、メール処理など、仕事の進め方が激変するノウハウ。
ISBN 978-4-7942-1706-6
定価 1,430円(本体1,300円)
判型 四六判
頁数 216頁
初版刊行日 2009年05月01日
原書タイトル
このエントリーをはてなブックマークに追加
長野慶太
1965年生まれ。慶應義塾大学経済学部、米国ウォーデン大学院修士(MBA)卒業。銀行勤務などを経てラスベガスで対米進出コンサルタント会社「ネバダ・ジャパン・コンファレンス」を起業。米国ネバダ州在住。著書は、『プロの残業術。』『TIME×YEN時間術』(いずれも草思社)、『部下は育てるな! 取り替えろ!!』(光文社)、『プロの交渉術。』『辞表を出して次へ行け!』(いずれも大和書房)など多数。
この本へのご意見・ご感想
TIME×YEN時間術◎目次

はじめに
生きるとは、死に向かって時間の貯蓄を取り崩していくこと
――それを言わない時間術の本はすべて欠陥品である


PART1あなたは消費している時間が「見える」か?

金銭感覚をあてはめて、時間の消費感覚をつかめ!
・あなたは毎日、時間の貯蓄を切り崩している
・時間を手ざわりのあるモノとして意識する
・本を買うときは、値段より時間の合理性を考えろ!

「ちゃっちゃとやればいい」という発想は金輪際捨てろ!
・「ちょっとした」作業ほど時間を食うものはない
・宅配サービスを使っているか?

時間の記録魔になれ!
記録を取れば、段取りが自然に生まれる
・記録しなければ「時間感覚」は絶対にを身につかない
・タイムログが身につけば、仕事の段取りがついてくる

時間の見積もりを得た瞬間、仕事の質が激変する
・時間の見積もりのない仕事は質が低い
・絶対に納期に遅れない仕組みをつくれ

【職場で使える! ケーススタディ1】
「報・連・相」はなぜ駄目なのですか?
それに代わるものを教えてください


PART 2
効率はこれ以上あがらない。その3秒を縮めよ!

「効率化」を唱えるだけの弱虫上司がまわりにいないか?
・「お題目」上司がチームのやる気を削いでいる
・普通にやっていれば、効率はもう上がらない

自分の時給より安い仕事は引き受けるな!
・すべての取捨選択を「時間術」の観点から判断せよ
・対時間効果(ROT)という考え方
・つねに自分の時給を意識しろ

略語を徹底して、「速く」書くことを意識しろ!
・誰よりも速くメモを取れ
・3文字言葉をどんどん書き込め
・この言葉を入れておけば、一発で文書を検索できる

名刺はさっと出せ!
あなたは第一印象でつまずいていないか
・「効率化」と言うから、やる気も効果も上がらない
・出す動きが速ければ、その後のやりとりもスムーズ

【職場で使える! ケーススタディ2】
部下への指示の出し方について、
スピーディで効果的な方法はありませんか?

あなたは自分の「本当の時給」を知っているか?
・なぜ社会人は時給を気にしないのか
・時給を知らなければ、チャンスにも気づけない

成功する人とそうでない人の差は、
「色」を使えるかどうかにある
・どこに行くにも「青いペン」を持ち歩け!
・ポイントは「黄色い紙」に一元化
・色つきのクリアファイルを使え!

さあ、ストップウォッチを5つ買いにいこう
・誰でも簡単にできるタイムログの取り方
・「カチッ」という手応えが、あなたのスイッチを入れる

株が上がっても、あなたは損をしつづけている
・株は買ったら振り向くな
・チェックすればするほど損失が生まれる

利殖はすべて「時給」と比較して考えろ!
・「時給」の観点のない投資は大きな損失を招く
・「時間の出費」の予想が立たない仕事には手を出すな

「何のためにもなっていない時間」の
存在に気づいているか?
・なぜか無駄に使ってしまっている時間は意外と多い
・iPod shuffleとオーディオブックが最適の組み合わせ

【職場で使える! ケーススタディ3】
感覚のかみ合わない相手に、
適切に仕事を指示する方法はありませんか?


PART 3
がんばってもどうにもならない。
「時間配分」を変えろ!

魔法は存在しない。あるのは時間配分のバランスだけ
・260,000時間という数字をつねに意識しろ

最大のリターンを生むスピード読書術
・目標を持った瞬間に行動の質が変わる
・その読書法では、何冊読んでも意味がない!
・読む前に、すべてを何分で読むかを決める
【職場で使える! ケーススタディ4】
会議やメールなど、社内コミュニケーションが
うまく機能していないのですが、
効果的な方法はありませんか?

「手ざわり感指示術」で社内の人間を味方につけろ!
・考えのない時間節約術は、かえって時間を奪う
・協力を頼むときは、実感を共有させる

プロジェクトの全体像を5行で書き出してみろ!
・知らない分野の仕事ができるか?
・短くまとめることで、案件の全体像がつかめる
・飲み屋で問題点を話し合うのは時間のムダ

ツールを入手するだけで、
消えてなくなるルーティンがある
・頭を使わない作業はツールにやらせろ
・語彙の豊富な英文を書く方法

【職場で使える! ケーススタディ5】
管理職に担当顧客を持たせることは
なぜ駄目なのでしょう?

PART 4
あなたは何を削って時間を手に入れるか?

私は酒を削った。あなたは何を削る?
・いつも同じメンツで飲んでいないか?
・何かを捨てない限り、その忙しさは終わらない
・時間をつくるには「2つの方法」しかない

「集中している時間」を増やせ!
まずはヨガマットを用意せよ
・足下のスペースを殺すな
・机を覗かれると、効率が落ちる

誰でも続けられる勉強法
──自分が「怠けられない仕組み」をつくれ!
・仕事量ではなく時間をノルマにせよ
・時間の「赤字」を管理しろ!

「何のために生きてるのだろう」と思うことはないか?
デスティニィ・プランを書き出せ!
・自分の「人生の目的」を見定めろ
・シングルロールとダブルロール、どちらを使うべきか

【職場で使える! ケーススタディ6】
面倒な稟議書のやりとりが仕事の時間を奪っています。
何か会社に提案できることはありませんか?  

出張は金曜に終わらせろ!
・出張は何曜に入れるべきか考えたことがあるか?
・テープと雑紙を持っていくだけで、段取りが変わる

どんな企画書も1枚の紙にまとめてみろ!
・自分で信じていない案件は通らない
・1枚の紙にまとめることで、脳を整理できる

なぜ私は昼間、クルマを運転しないのか?
・夜はいくら運転してもいい──なぜか?

「あとで書こうメール」が
あなたの信用と時間をズタズタにする
・メールの頻度と効率低下の明白な関係
・3分で書けない返信は「予定」に組み込め

【職場で使える! ケーススタディ7】
どうしたら会議参加者の遅刻を
なくすことができますか?


PART 5
類書が絶対に書かない、
時間術の「落とし穴」

時間術の取り扱いに関する「警告」
・あなたが本書から得るものとは

500個のプラスチックスプーンの悲しみ
・他人のせいで「無駄な時間」が増殖したら?
・合理化を突き詰めると何が起こるか?
・モチベーションを維持に必要なもの

時間術に潜む真っ青なカビに気をつけろ!
・捨ててはならないものを見極めろ!
・類書が絶対に触れないこと

「究極の無駄」を許容できる自分になれるか?
・その「無駄」は本当に排除していいのか?
・いまの「効率」より将来の「目標」

おわりに
時間術とは、生き方を意識し直す方法である