草思社ブログはこちら
会社案内
会社案内
最新刊
・
既刊
話題
の本
草思社
文庫
本を
探す
話題の本
「紙と日本史の関係」を初めて解き明かした労作
日本史を支えてきた和紙の話
朽見行雄 著
法的に正しく、いじめっ子を撃退しよう!!
いじめられっ子だった弁護士が教える 自分の身のまもり方
菅野朋子 著
音楽業界を壊滅的状況に陥れたコロナ禍、二年半の記録
戒厳令下の新宿
――菊地成孔のコロナ日記 2020.6-2023.1
菊地成孔 著
欧州→米国→日本の順に経済成長したのはなぜか?
「経済成長」の起源
――豊かな国、停滞する国、貧しい国
マーク・コヤマ 著 ジャレド・ルービン 著 秋山勝 訳
地層を趣味にしてみては?
すごい地層の読み解きかた
小白井亮一 文・写真
仕事や将来に対する不安やお悩みをこの本で一緒に解決しませんか?
女子が一生食べていける仕事選び
上田晶美 著(ハナマルキャリア総合研究所 代表)
日本は、なぜ戦争を始め、なぜあんなひどい負け方をしたのか。
昭和史百冊
平山周吉 著
すでに巷では「とても役に立つ、手離せない」と話題沸騰。
音数で引く俳句歳時記・秋
岸本尚毅 監修 西原天気 編
ミドリガメは6月から「輸入・販売」が禁止され、ますます排除の対象になった
外来種は悪じゃない
――ミドリガメのための弁明
伊地知英信 著
なぜ数学者には黒板が必要不可欠なのか?
数学者たちの黒板
ジェシカ・ワイン著 徳田功訳
バックナンバーについては
草思社ブログをご覧ください
草思社ブログは
こちら