話題の本
話題の本一覧
- 昔話でわかる、『鬼滅の刃』が大人気な理由!
- 中国の強硬な主張の底に潜む危うさ。
- 何よりも酒場を愛する著者による、名店の蘊蓄、逸話の数々!
- 動物たちへの愛の賛歌
- 冷たく燃える詩情に戦慄する、衝撃の第二歌集!
- 五七五音の定型と季語のおさめ方が俳句の要諦だ
- 「抜擢する力」を失った球団に未来はない
- 破綻国家・北朝鮮がなぜミサイルを撃ちつづけられるのか?
- その力は、どんな道路よりも、どんなテクノロジーよりも、どんな政治指導者よりも、私たちの文明を形づくってきた――。「川の流れ」によって規定されてきた人類の歩みを振り返る文明論!
- いよいよ始まるマスク無し生活に向け、今こそ顔の筋肉の鍛え時!
草思社ブログをご覧ください
いよいよ始まるマスク無し生活に向け、今こそ顔の筋肉の鍛え時!

■自信をもってマスクを外せますか?
いよいよ始まるマスク無しの生活に向け、どうしたら自分の顔をもっときれいに見せられるか、日に日に関心が高まってきています。中でも「マスク老化」という言葉もあるように、とくに「老け感」があらわれやすい口元を、人前にさらすことに心理的な抵抗を感じる人は多いと言われています。
でも、慌ててやみくもに顔のトレーニングやエステを始めると、かえってシワが増えたり、表情がおかしくなったり、逆効果になることもあるので注意が必要です。
本書は、歯科衛生士であり、表情筋トレーナーでもある著者が、今すぐにでもほうれい線や頬のたるみ、二重アゴなど「顔の老化」問題を何とかしたい、でもお金も時間もあまりかけられないという方々に向け、最も安全で経済的な顔の老化予防法を提案するものです。
■1日3度の食事を、しっかり嚙んで食べるだけで顔は引き締まる!
加齢とともに顔がたるんで下がって見えるのは、実は顔の筋肉の衰えが大きな原因です。顔の筋肉も体の筋肉と同じで、鍛えなければ衰え、たるんでいくからです。
つまり、顔の老化を止めるためには、何よりも顔の筋肉を動かしていくことが最も重要というわけです。そして、著者によると、顔の筋肉を鍛える一番効率のよい方法が、毎日の食事でしっかり咀嚼を行うことです。
口元を動かすと顔の筋肉の8割が動くと言われています。私たちが毎日の動作でもっとも口元を動かすのが、食べるときです。おいしいものを食べながら、顔の筋トレもできる。そんな夢のような一石二鳥ができたら、食事の時間ももっと楽しくなっていきませんか?
そのうえで、食べるとき以外の普段の生活から口元を動かすことを意識していけば無理なく顔の筋肉を効率的に鍛えていくことができるでしょう。
本書では、効果的な咀嚼の方法を中心に、気軽に実践できる顔の筋肉を鍛える様々な方法を多数紹介します。
毎日少しの工夫を続けていくことで、習慣化し、やがて顔や体にも素敵な変化が訪れるはずです。ぜひ多くの方に読んでいただければと思います。
(担当/吉田)
目次
1章 「なんか老けてきた……」と感じたら
2章 よく嚙んで食べる、毎日の食事が最強の顔筋トレーニングになる
3章 しっかり嚙む・声を出して歌う・積極的におしゃべりする
――毎日の生活の中で顔の筋肉は鍛えられる
4章 笑顔エクササイズでより表情豊かに、美しくなる
5章 「老け感」が気になる部分別、鍛え方
6章 日々の積み重ねが、未来のあなたの顔をつくる