話題の本
話題の本一覧
- 追いつめられる金一族、成熟しない韓国政治。またもや半島が波瀾の目に。
- 子供たちの前途を祝する書
- フランス旅行で建築を見ない人はいない。なぜならそれは歴史の証人だから
- 「明日に向かって種を蒔け!」 2000年以上前から伝わる心に刺さる不思議な名言
- 孤高の天才による、童心溢れる藝術作品
- 長期目線のドラフト戦略なくして、真に強い球団はつくれない。
- 365日続くなんの変哲もない日々!
- 1761年創業の古書店でのおかしな体験記
- 「知と文化の集積地」古書街は、いかにして作られてきたか?
- 空のすばらしい色、かたち、輝き
草思社ブログをご覧ください
いよいよ始まるマスク無し生活に向け、今こそ顔の筋肉の鍛え時!

■自信をもってマスクを外せますか?
いよいよ始まるマスク無しの生活に向け、どうしたら自分の顔をもっときれいに見せられるか、日に日に関心が高まってきています。中でも「マスク老化」という言葉もあるように、とくに「老け感」があらわれやすい口元を、人前にさらすことに心理的な抵抗を感じる人は多いと言われています。
でも、慌ててやみくもに顔のトレーニングやエステを始めると、かえってシワが増えたり、表情がおかしくなったり、逆効果になることもあるので注意が必要です。
本書は、歯科衛生士であり、表情筋トレーナーでもある著者が、今すぐにでもほうれい線や頬のたるみ、二重アゴなど「顔の老化」問題を何とかしたい、でもお金も時間もあまりかけられないという方々に向け、最も安全で経済的な顔の老化予防法を提案するものです。
■1日3度の食事を、しっかり嚙んで食べるだけで顔は引き締まる!
加齢とともに顔がたるんで下がって見えるのは、実は顔の筋肉の衰えが大きな原因です。顔の筋肉も体の筋肉と同じで、鍛えなければ衰え、たるんでいくからです。
つまり、顔の老化を止めるためには、何よりも顔の筋肉を動かしていくことが最も重要というわけです。そして、著者によると、顔の筋肉を鍛える一番効率のよい方法が、毎日の食事でしっかり咀嚼を行うことです。
口元を動かすと顔の筋肉の8割が動くと言われています。私たちが毎日の動作でもっとも口元を動かすのが、食べるときです。おいしいものを食べながら、顔の筋トレもできる。そんな夢のような一石二鳥ができたら、食事の時間ももっと楽しくなっていきませんか?
そのうえで、食べるとき以外の普段の生活から口元を動かすことを意識していけば無理なく顔の筋肉を効率的に鍛えていくことができるでしょう。
本書では、効果的な咀嚼の方法を中心に、気軽に実践できる顔の筋肉を鍛える様々な方法を多数紹介します。
毎日少しの工夫を続けていくことで、習慣化し、やがて顔や体にも素敵な変化が訪れるはずです。ぜひ多くの方に読んでいただければと思います。
(担当/吉田)
目次
1章 「なんか老けてきた……」と感じたら
2章 よく嚙んで食べる、毎日の食事が最強の顔筋トレーニングになる
3章 しっかり嚙む・声を出して歌う・積極的におしゃべりする
――毎日の生活の中で顔の筋肉は鍛えられる
4章 笑顔エクササイズでより表情豊かに、美しくなる
5章 「老け感」が気になる部分別、鍛え方
6章 日々の積み重ねが、未来のあなたの顔をつくる