草思社

書籍詳細

光秀、修羅の饗宴
―― 本願寺戦争異聞
真の裏切り者は誰だったのか? 空前絶後の宗教戦争の背後で交錯する異形の者たちの思惑と、歴史に汚名を刻まれた智将の決断の裏側に光をあてる傑作歴史小説!
ISBN 978-4-7942-2801-7
定価 2,420円(本体2,200円)
判型 四六判
頁数 320頁
初版刊行日 2025年10月31日
原書タイトル
このエントリーをはてなブックマークに追加
向谷匡史
1950年、広島県出身。拓殖大学卒業。週刊誌記者などを経て作家。浄土真宗本願寺派僧侶。保護司。日本空手道「昇空館」会長。人間社会を鋭くとらえた観察眼と切れ味のよい語り口に定評がある。著書として『親鸞がヤクザ事務所に乗り込んで「悪人正機」を説いたら』(ベストセラーズ)『任侠駆け込み寺』(祥伝社)『親鸞の言葉――明日を生きる勇気』(河出書房新社)『定年後、ゼロから始めて僧侶になる方法』(飛鳥新社)『浄土真宗ではなぜ「清めの塩」を出さないのか』『名僧たちは自らの死をどう受け入れたのか』(以上、青春出版社)『心の清浄をとりもどす名僧の一喝』(すばる舎)『成功する人だけが知っている「一万円」の使い方』『もし、お釈迦さまに人生の悩みを相談したら』『仏教小説 王舎城の悲劇』(以上、草思社)などがある。【著者ホームページ】http://www.mukaidani.jp/
この本へのご意見・ご感想
この本を購入する